昨日帰り際に同僚パートさんと話した。
年金についてです。
彼女はまだ50代ですので貰えるまでまだ時間があります。
ちょっと前に騒がれた年金2000万円不足問題。
自分たちの頃はもっと足りないだろうと言ってた。
それに義母がちょこちょこ生活費を援助してくれと言ってくるらしい。
預金もないらしい。
私はびっくりした。
彼女は元行員で当時は給料もボーナスもあったから出来たけど
今はパート時給でやりくりが大変って言ってた。
(夫婦喧嘩の原因らしい・・・)
義父は介護認定を受け施設に入所しているそう。
お義父さんが亡くなったらお義母さん生活できないと思うし
自分たちの老後も考えないと・・・と心配してる。
それは(お義母さん)心配ないと思うよって言った。
遺族厚生年金の四分の三がお義母さん貰えると教えたら
少しホッとしてた。
内の母親もそうですが
大体この年代の方々は年金で暮らせると思って
預金が少ないです。
亡くなった父は船員だったので年金は一ヶ月30万ほど貰ってた。
それでも足りないと言ってた母は
どんだけ金遣いが荒かったか(人に物をあげるのが好きでバラまいてた)
今は特養にいますが父の遺族厚生年金と母の基礎年金で
賄えています。
だから私達こどもは援助することないです。
それを思えば、まだ良い方で
彼女の話しは結構ショックでした。
子どもたちに迷惑かけないよう
老後資金シュミレーション立てておいて良かったです。
(予定通りに行けばの話ですが)