60歳になりましての日記

60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。

色々な具材を入れるのが私流(小松菜の煮浸し)

小松菜が野菜室にあったので煮浸し作った。

油揚げ買ってあるし、他の野菜類も入れちゃおうと

人参、椎茸も刻んだ。


冷蔵庫には水出しの羅臼昆布もある。

出汁醤油を薄めるのにこれを使った。


油は使わずに先に油揚げを乾煎り

人参、椎茸、小松菜の茎の順に炒め

最後に小松菜の葉を入れます。


大体火が通ったら味付けの出汁醤油、昆布だし、味醂、酒を入れて

10分ほど煮れば出来上がり。


この日は安い油揚げを使ったせいか割れちゃってる。

味には問題ないが見た目が悪いわ。


出汁醤油に昆布だしを入れると優しい味になる。

常に作っておこうと思う。

だって2年分買っちゃったから


(友達とわけた羅臼昆布)

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村