受験を控えた孫が三嶋大社でお参りしたいと言うので行ってきた。
なんでもどこかの神社でおみくじ引いたら凶だったらしい。
私が伊豆山神社で強運のお守りを買ってきました。
源頼朝が強運の持ち主だったためご利益があるようにとGWに渡した。
sinianinarimasite.hatenablog.com
AIより・・・
三嶋大社は、源頼朝が源氏再興を祈願し、また平家追討の際に百日詣でをした神社として知られています。
それを知ってか知らずがわかりませんが
もしかしたら強運のお守りに導かれたかもしれません。
そしておみくじを引いたら、大吉で大変喜んでいました。
さて本題です。
三嶋大社参拝の帰り、無印に寄ってきました。
お香売り場で目に止まった藤の花のお香
ちょうどあちこちで藤の花が満開になっていて、この時期ぴったり。
早速炊いてみました。
品のあるパウダリックな和の香りです。
華やかでもあるし、客人迎えるときにいいかもと感じました。
香りは長持ちしませんが1時間以上残ってます。
玄関で炊いたり、客間で使おうと思います。
追記:三島って言ったら鰻でしょってくらい有名です。
うなぎ食べたいって言われたらどうしようと思ったが
孫が苦手らしくホッとした(笑)
だって5人で3万円近くするからねぇ・・・。
結局、スエヒロ館で肉を食べました。