60歳になりましての日記

60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。

日焼け止め3つ目

今年は猛暑で紫外線も強く日焼け止めよく使った。

スプレータイプのものも使ったが、どうも効きが悪い。

無くなったところで毎年使ってる物に戻した。

塗っている箇所は首、デコルテ、腕だけど減りが早かった。


今月の旅行で千畳敷カールを計画している

標高2612メートルです。

標高が高いほど紫外線は強く

以前乗鞍岳行った時、アームカバー付けたが指先だけ日焼けして驚いた。

そんな経験から油断できない。

乗鞍岳で見たヤケーヌ着用の女性を参考に私も買った。

日焼け止め塗ってどちらも着用します。


追記:野良猫は良く食べる。

昨日は4回餌のおねだりがあった。

最後は6時半に与え、夜9時過ぎにサンルームから呼ぶので餌は与えずブラッシングした。

触ったらお腹ポッコリで何処かで何か食べたか?

そして珍しくサンルームで寝始めた。

かなり大きくなってきた。

ちょっとムッチリ気味です。

アークテリクス マンティス2忘れてた

カナダのアウトドアメーカー・アークテリクス

マンティス2忘れてて最近また使い始めてる

これ確かアウトレット店で購入したとおもう。


エストバッグですが私はショルダーで使っています。

小ぶりですが結構物が入る。

背面にはスマホポケットあり取り出しやすい。

今定価で買うと8千円超えしてました、


男っぽい?と思ったがジーンズにも合うしキャミワンピースに合わせてもおかしくない。

アウトドア用の小物を使うと、抜け感が出ると思う。


アークテリクスのロゴは始祖鳥(化石)です。

マンティス2にも刺繍で描かれています。


アークテリクスの商品はかなり高価だ。

上から下まで揃えると数十万は行くと思う

何よりハイスペックで私達シニア層の低山ハイキングに使うにはハードルが高い。

命を守るには優れているでしょう。

一度三島にある山中城跡手前で上から足元、ザックまでアークテリクスで揃えた男性見た。

箱根旧街道から歩いて来たようで、もしかしたら箱根まで行くのかな?と思った。

若いっていいな〜と思いました。


追記:私が買っていたマンティス2は旧型みたいだ

ロゴの位置で解った。

仕事してた数年前に購入してて、その後新型が出たみたい。

一時無双状態で売れ切れてた。

今は落ち着いている。

東府やベーカリーで買ったぶどう食パン

東府やベーカリーで買ったぶどう食パンは切って冷凍した。

半斤で確か490円だったかな。

とにかく重量があって、干しぶどういっぱいです。

これにバター乗せて焼くと美味しいです。


因みに食パン1斤は340グラム以上と定められているそうで

このぶどう食パンは小さいけど重さは規定に合っていると思います。


それからここのカレーパンは2024年グランプリ受賞したそうで店内は揚げたてカレーパンが沢山並べてあった。

中にゆで卵が入ってます。

内はちょっと重そう(胸焼け)だなと思い買うの止めました。

若い人たちは皆さん買ってたよ(元気だな〜)

また何かのついでにここのパン屋さん訪れたいです。


追記:東府やは10年ほど前娘と泊まった。

ホテル側がホタルを見に連れて行ってくれた。

乱舞するホタルに感動しました。

部屋は半露天風呂の部屋を予約し確か一人3万円強位だと記憶している。

高級宿でもう泊まれない程高い

今は平日の一番安い時@50000円以上します。

娘かまた泊まりたいとほざいてますが、5人で30万円超え、

行けるかー!

鰹なまり節の混ぜごはん

西伊豆行ったとき鰹なまり節買ってきた。


なまり節調べたら、カツオを茹でその後燻したものらしい。


食べ方がわからずネットで調べたら混ぜご飯が美味しそうと思い作ってみた。

切って味見したら塩気もなく乾燥させてない鰹節みたいだ。

混ぜご飯の作り方は

下味(水、みりん、醤油で煮る)付けて、庭にあるシソの実散らし、ご飯と和える。ゴマ油少し入れ更に混ぜた。

美味しかったです。

主人が刻み海苔散らしたほうが良いんじゃない?と言うので途中から乗せました。

3分の1食べて、まだ残ってる。

別の食べ方も試してみようと思います。


初めて見て、初めて食べたなまり節

こう言う食材はその土地じゃないと出会えないです。

興味津々で買って良かったです。

西伊豆 河津屋食堂と東府やベーカリー行って来た

テレビでタクシー運転者が教える店を見て西伊豆にある河津屋食堂へ行って来た。

11時に着いたのですが駐車場残り一台でセーフ

入って店主の説明を聞き注文した。

この店何度もテレビで紹介されているようで、壁にはサイン色紙で一杯です。

中華屋さんなんですが、メニューは西伊豆食材使った物もあり珍しいです。

例えばどっさり地海苔ラーメンとか塩かつおうどんとか

店主推しは肉丼とラーメン、2つで千円

ラーメンは400円(バカ安)です


で、私はエビチャーハン注文した。

画像撮るの忘れました。

主人はチャーハンと塩ラーメン

味は普通ですが、量が多いです。


どうせここまで来たんだから帰りは東府やベーカリーでパン買う事に

平日なのにお客さんで一杯

足湯に浸かってる人も居た(熱くない?)


買ったパンは、ぶどう食パン、柚子胡椒ベーコン、みるくコッペ、瀬戸内レモンクリームデニッシュ、てりやきチキンと卵のタルティー

惣菜パン(手前2つ)食べたらメッチャ美味しかったです。

ワインが進みました(笑)


ぶどう食パンはこれでもかって位干しぶどう練り込んでてズッシリ重い

宿に併設してるパン屋ですが、他に箱根、ラスカ熱海にもあります。

年金生活ですがたまには美味しいもの食べなくっちゃ。

3枚目はグンゼにした

この暑さで背中がかぶれ無印のブラジャー2枚買った。

ホックもワイヤーもなく楽です。

何より綿多めの混合で肌に優しい。


グンゼはどうかな?と思い検索した。

前ホックでノンワイヤー、短いタンクトップの様なブラ見つけた。

最近肩が痛く、かぶるタイプはちょっと辛い。

この商品良いかもと思いポチった。

商品名は、セルフェア前開きラクブラ

画像は載せられませんがつけ心地良いです。

綿混合ですが、無印より綿が少ない。

この商品、入院する人が買っている様です。

なるほどと思いました。

それから高齢のお母さん用にとか、楽に着用できるとか書かれてた。


値段は2090円で送料別です

無印より安いです。

3枚購入して洗い替えで着用します。

悩まされてたWi-Fiが切れる事象

家はレンタルWi-Fiでなくルーターを買って無線ランしてる。

これが数ヶ月前から突然切れてWi-Fiが繋がらない事象が起こり

その度にケーブル引っこ抜き再起動掛けてた。

やっぱりおかしいよなと思いふとLANケーブル見たら、ツメが馬鹿になってた。

普通差し込むとカチッと音がするのだが、しっかりはまってない。


LANケーブルのツメ(手前)がフラットになってる。

これが原因で接触不良起こしてたと思われる。


原因がLANケーブルなら買い替えれば良い。


電器店店員さんに話して買ってきた。


600円台で買えて大きな出費(Wi-Fiルーター購入)抑えられた。


内の主人は通信関係苦手でWi-Fiが切れると私に言ってくる。

その度にケーブル引っこ抜いて再起動かけてた。

少しは覚えてほしいけど

得意な方がやればいい事だからと諦めてる。


因みにWi-Fiルーター購入したのは、初期投資はかかるけどレンタルより安いと思ったからだ。

しかし、面倒を考えるとそろそろレンタルにした方が良いかもと思い始めている。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村