2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、財形年金が振り込まれる予定だったので記帳してきました。 予定通り44万円ほど振り込まれていました。ついでに私のへそくり口座(おもに年金)も記帳したら・・・。ん?見慣れない金額が振り込まれています。シツギョウアンテイキョク 1322円あ!?確…
明日2回目の財形年金が振り込まれる。半年分44万円程です。この振り込みは引き落とし口座以外の口座にしてあります。 万が一のときに使う目的(ストック)で作ったもの。引き落とし用の口座は残高100万円程になっているので、なるべくこのお金は使いたくない…
我が家の洗濯機(日立ビートウォッシュ)専用クリーナーで洗濯槽掃除しました。その時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com定期的に市販クリーナーで掃除していたので「ん?」と言う感じでさほど汚れていなかったです。 どひゃ~茶色い水が!となるほど…
2013年10月に購入した洗濯機(日立ビートウォッシュ)2~3ヶ月に一度市販の洗濯槽クリーナーで掃除していました。本格的な掃除は7年間一度もしたことなかったけど、実際洗濯槽って見えないからどうなっているのか気になりました。そこでネットで評判だった日…
今月の給料が23日になっていて明細みたら、パート時給が10円上がっていました。これは定期昇給で契約通りの昇給です。僅か10円ですけど、ね。でも、モチベーションがあがるほどじゃないかな。ちなみに時給950円になりました。 日曜日出勤は+50円になります…
1.3キロの重いまな板とさよならしたくて注文していたビタクラフトのまな板が届きました。その時の記事です。 sinianinarimasite.hatenablog.com先程、届いたので物理的比較してみました。 【下が今まで使っていたプラスチック製、上がビタクラフトの特殊エラ…
「捨てれない男」の記事を書いた内の主人の続編です。 sinianinarimasite.hatenablog.comものすごい量の洋服以外に靴やバックもあります。先日靴底が剥がれたと残念がっていた主人。確かその前は散歩中にナイキのスニーカーがベロンと剥がれた。えぇ、わかっ…
今日は暖かい朝でしたが、その前は窓に結露がたくさん着いていて厄介な冬が来たと感じました。ホームセンターに行って、結露防止のグッズを買ってきました。 窓全面に貼るタイプもありましたが見た目がちょっと、と思いこちらを購入。 使い捨ての物もありま…
今日、網戸張替えの見積もりに来てもらう予定です。主人と話したのですが、この際全部交換してもらおうと。それに網戸隙間のモヘアがすり減って、隙間から虫が入りそうになっています。それと東南の位置にある和紙加工施されている引き戸が経年劣化で浮いて…
昨日2階のサッシ6つ掃除しました。掃き出し窓以外は主人が外して洗い、私はサッシ枠を掃除しました。1階と違い随分楽にできました。 (その時の記事) sinianinarimasite.hatenablog.com でも雨戸と戸袋は洗うことができず、そのままです。以前お隣の会社…
プラスチック製の抗菌まな板、いつ購入したのか記憶にないほど遠い昔。 多分、20年は使っていると思います。これが非常に重い。1.3キロです。 厚さは1cmあります。これを使うまではヒノキのまな板使っていました。 ただ、手入れが大変で変えたの覚えていま…
ネットで掛け布団を買いました。冬になると頻繁にCMで流れている「Nウォーム」今回買ったのはニトリのNウォームとTOYOBOの共同開発したもの。●吸湿発熱わた ニトリと東洋紡が共同開発した吸湿発熱素材。 汗などの湿気を吸収した際に発熱する繊維を使用し、あ…
昨日、墓石代払ってきました。請求額93万円。7月に内金30万円払っているので、残り63万円を払いました。これで改葬が終わりました。 6月に亡くなった義理母と50年前に亡くなった義理父の遺骨を移すことができました。来年は一周忌の法要が控えてい…
毎年、バジルの種を蒔きバジルを育てています。 老後も続けられそうな趣味になっています。ところが2週間前からバジルが何者かに食い散らかされています。夏中、我が家の食卓に上がったバジル。ドレッシング作ったり、ガパオライス作ったり、摘心すると次か…
ドライヤーの温度が上がらない。 生ぬるい温風で乾きが悪い。どうやら壊れたようだ。新しいドライヤーをネットで注文し届きました。 今流行りの高価なドライヤーはいりませんからリーズナブルなドライヤーを選びました(4千円台)私はコードをぐるぐる巻いた…
寒いです。身体が温まる食べ物を。キャベツが売出しだったのでロールキャベツ煮込んでいます。キャベツ丸ごと一個を湯煎して剥がれてきた葉に包みました。 余ったキャベツは冷凍して味噌汁の具にします。コトコト1時間程煮ます。ロールキャベツに乗っている…
昨日、納骨を済ませました。その前に義理母が亡くなり、こちらに遺骨を勝手に移すことはできません(法律で決まっています) 義理母が住んでいた役場で改葬許可証を取得し、新しく納骨する墓所の管理者に提出しなければなりません。その書類を持って納骨しま…
遠く離れて暮らしていた主人の母が6月に亡くなりました。 葬儀を済ませ、そちらの納骨堂に安置していました。こちらの墓ができあがり、我が家に仏壇を配送してもらいました。その料金がびっくりするくらい高額でした。何と、10万円です。配送前に魂抜けのお…
それは内の主人です。もの凄い洋服の量です。嫁入り道具のタンスとクローゼットは主人に取られ、その他ハンガーラック3つ、息子の部屋のクローゼットも使っています。いつしか客間にもハンガーラック(3つの内の一つ)を置き始め、ラックの下はスポーツ用…
革の手入れをします。昨日ブログに書いたライダースジャケットの汚れは結局落ちず(少し薄くなった程度) これ以上アルコール使うと革を傷めてしまいそうなので諦めました。ネットで購入したシュプリームのクリームでお手入れ始めます。奥に見えるヴィトンの…
そろそろ肌寒くなってきたのでライダースジャケット(革)を出しました。このジャケット15年くらい前にソウル旅行で買ってきたもの。結構お気に入りでマメに手入れしていたつもりでしたが・・・ ジッパー近くにシミが。。。あちゃ~、いつ付けてしまったんだ…