60歳になりましての日記

60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。

塩分18%の十郎梅残り2つぶ(賞味期限無視)

テレビで賞味期限や消費期限が伸びると放送してた。

先日十郎梅をまた買ってきた


【下2つ梅干し】

昇花園さんの梅干しがとても美味しい

塩だけで漬けたものです


数年前に購入した十郎梅の記事
sinianinarimasite.hatenablog.com

この十郎梅があと2粒残ってる

賞味期限は2024年9月になってるけど

塩だけで漬けた梅だからそう簡単に腐らないよ(塩分18%)

と思いながら気にしないで食べてます。

昔ながらの梅干しは塩分18~20%程度が一般的でそれに当たる

江戸末期の梅干しも存在すると言われてる


食べるととにかくすっぱ~~い!でも尖ってない

夏に身体がほっして食べています。

賞味期限が記載されているのは食品衛生法の関係でしょう


そういえば子供の頃、塩が吹いた梅干し食べてたな~

その頃は自宅で漬けた梅干しが主流だったと思う

亡くなった父親は塩鮭も焼いて塩がふかない鮭は美味しくないと言ってた

昔ながらの保存食ですね。


ちなみに私は血圧高くないですよ(120/70位)

普段は薄味の料理作ってます。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村