GW3,4日で来た娘たち、到着は夕方と言ってたが午後4時に着いた。
私は昼頃から仕込みに入っておかず作り
作ったものはナスの煮浸し、カリフラワーのグラタン、唐揚げ、サラダ
主人担当は馬刺し、ヒラマサの刺身作り。
多いかと思ったがすべて平らげた。
おみあげは羅臼漁協で購入した昆布、ポン酢
金沢で買った味噌、醤油と孫に金箔入りの脂取り紙とスナック菓子
金沢の醤油はヒラマサの刺身と良く合ったが
馬刺しは関東よりの醤油が合うと皆変えてた。
余ったヒラマサの刺身は漬けにして翌日出したら孫がめっちゃ美味しいと言ってた。
漬けは金沢醤油が甘いので味醂を入れなかった。
翌日は大室山リフトに乗ろうと出かけたが
途中嫌な予感がした。まだ先なのに渋滞してる・・・。
第三駐車場の手前まで人が並んでる・・・。
やっと車を駐車させ列に並ぶこと一時間半。
リフトに乗りお鉢周りをぐるっと廻ってリフトで下りた。
ここは登山禁止なんですよね~(標高580mの手頃な山なのに)
下りてきたのが1時廻っててお昼は市内のそば店で昼食済ませた。
GWに観光とかするもんじゃない!と強く感じた。
夫婦二人なら絶対外出しないがせっかく来た孫たちに360度のパノラマ見せたくでかけた。
山頂に着くと大喜びで画像を撮っていました。
追記:我が家に来るのを毎回楽しみにしてると娘婿が言ってた。
何より私が作る料理が美味いと言ってた。
先方のお義母さんの料理は注文して作ってもらうそうだ(揚げ物、刺し身など)
ずっと働いていたので仕方ないんじゃないの?と娘婿に聞こえないように話した。
それに料理はおばあちゃん担当だったらしい。