7回目の財形年金が今月振り込まれる。
今回は少しだけ上がって45万円ほど。
半年分、月にすると75000円ほどです。
今までの分は新車購入(ヤリスクロス)で使った。
当初、この財形年金は生活費に当てる予定でしたが
私もパートで働いてたし
主人も嘱託で働いているので何とか賄えてた。
今回も使う予定はありません。
それから主人があと1年で嘱託を辞めるので
定年退職後予定してた生活費不足分に当てると思う。
来年3月で仕事を辞め満額年金受給までの数ヶ月
所得は特別支給の老齢厚生年金だけになってしまう。
老後の生活って大変ですね。
子育てが終わり、50代でほっとしたのも束の間
50代後半でこれはまずいと思い
固定費を見直し生活費を落とし
そしてこの物価高です。
全然楽にならないのはなぜでしょう?
まぁ、それでも大きな病気もせず
趣味の山登りができていることで良しとしましょ。