60歳になりましての日記

60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。

5月の電気料金

くらしTEPCOから5月の電気料金お知らせが来た。

金額は4816円

4月は4513円

家の契約はスタンダードSです。


先月より高くなっているのは仕事辞めた主人がテレビみているからだと思う。

私は朝の情報番組以外、夕方まで殆ど見ない。

来月から補助金がなくなり7月請求分から大幅に値上がります。


節電を心がけ、待機電力がありそうな家電のプラグ引っこ抜いていますし

照明器具は全てLEDに変えています。

それとトイレ便座の暖房は一年中つけてない。

この便座の電気代はあなどれないので便座カバー付けています。


そんな涙ぐましい努力も電気代値上げで、ひと月いくら掛かるのか・・・。

怖いですね。。。


ちなみに3月4515円、2月5040円、1月5450円でした。

冬の暖房はファンヒーターとホットカーペットです。

それから去年の8月エアコンフル回転で7620円でした。

補助金があったのでこの金額で収まっていました。


近年の地球温暖化で夏の気温は35度なんて当たり前になってきた。

ただいくら電気代が高いからと言ってエアコンを使い渋って

体調悪くしてしまったら、もともこもない。

我慢せずに使おうと思います。


追記:窓のリフォームをしているので、それも効果あると思います。

特に内窓は断熱効果が高いと聞いているし

出窓を真空ガラスに取り替えています。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村